たべあるき 地域に愛され続けて40年!「あずみうどん」は丼ものが美味い! 福岡県高田町に約40年にわたって長く愛されるうどん屋「あずみうどん」。私が物心つくまえからそこに存在しているので高田町の風景の一つといった印象です。私が小学生のころはあずみうどんの正面に「たこ焼き八ちゃん」があり、そこでソフトクリームを食べ... 2023.10.12 たべあるき
たべあるき 【こが茶カフェ】80年の歴史のあるお茶屋さんのおしゃれなカフェ みやま市らしからぬ超絶おしゃれなお茶屋さんがあるぞという情報は耳にしていたものの、私のようなむさくるしいおっさんには縁遠いと思い敬遠していた「こが茶カフェ」に足を運んでみました。 「こが茶カフェ」は創業80年のお茶屋さんが運営する、地元みや... 2023.06.20 たべあるき
たべあるき 【筑後うどん】志向のやわ麺を味わうなら「うどん・そば 勝味」【コスパ良好】 みやま市でランチ巡りをしていたところ、認知していないうどん屋さん「勝味」を発見。2013年5月に創業らしく、私が九州から離れている間にオープンしているみたいなので知らないのも頷ける。大力うどんが1973年創業(昭和48年)と考えると比較的新... 2023.06.19 たべあるき
たべあるき みやま発のうどんチェーン「ふじ家うどん」!あの資さんうどんに負けない品数とクオリティー! 道の駅みやまの正面に位置する「ふじ家うどん」。気になってはいたものの、田舎の新規で規模の大きな飲食店はなかなか足が向かない。穴場感がなく気分が乗らないのである。 とはいってもスルーするわけにもいかないので足を運んでみました。 ふじ家うどんへ... 2023.06.08 たべあるき
たべあるき 【自然食ダイニング TAKeyA】清水寺そばの風情ある茶屋【竹屋】 清水寺に参拝した際に風情あるお茶屋さんを見かけたので伺ってみました。 竹屋のアクセス 住所:福岡県みやま市瀬高町本吉954 本吉山清水寺の三重塔の先にあります。清水山の中腹にあるので歩いていくしかなく、アクセスは悪いですが清水寺が人気なので... 2023.03.14 たべあるき
たべあるき 【一升五合】大力うどんの影に隠れたうどんの名店 「いっしょうごごう?」ではなく「いっしょうはんじょう」と読みます。一升は「いっしょう」と読み、五合は一升の半分「はんじょう」。つまり『一生繁盛』という縁起を担いだ読み方です。 美味しいらしいとの情報を聞きつけて足を運んできました。 一升五合... 2023.03.03 たべあるき
たべあるき 「田中羊羹本舗」冬は生ようかん、夏はかき氷【可愛い猫型ようかんもあるよ】 甘味が苦手な私でも、ようかんだけは別。脂質が含まれていないため、ボディメイクにも優秀なので私は毎日のように食べてます。ようかんはパワーの源! ということでみやま市の甘味探しに出かけてみました。 田中羊羹本舗は歴史ある名店 創業して60年の歴... 2023.01.31 たべあるき
たべあるき デートや女子会にも使える!おしゃれな居酒屋「あるじ屋」 みやま市高田町には田舎らしいローカル居酒屋はそれなりにあるものの、デートで使えるような洒落た居酒屋は少ないような気がします。そんな、みやま市高田町に彗星の如く現れたのが「あるじ屋」。 私も忘年会や飲み会で何度もお世話になっているお店です。 ... 2023.01.30 たべあるき
たべあるき 老舗のチョコレート専門店「チョコレートハウスココロ」 美味しいクレープ屋さんがあるということなので「Chocolate House Cocoro(チョコレートハウスココロ)」さんに足を運んでみました。 チョコレートハウスココロ(瀬高店)へのアクセス 住所:福岡県みやま市瀬高町長田755−1 2... 2023.01.25 たべあるき
たべあるき 道の駅みやまのフードコート一覧【グルメの宝庫】 道の駅みやまのフードコートは実は名店ぞろい。バリエーション豊かなので何かしら好きなフードが見つかると思います。 外観が全体的に張り紙だらけでがちゃがちゃしていて目立たないのが残念なのだが、よくよく見てみると特色のある個性的な店舗が沢山ありま... 2022.12.02 たべあるき