たべあるき

【一升五合】大力うどんの影に隠れたうどんの名店

「いっしょうごごう?」ではなく「いっしょうはんじょう」と読みます。一升は「いっしょう」と読み、五合は一升の半分「はんじょう」。つまり『一生繁盛』という縁起を担いだ読み方です。 美味しいらしいとの情報を聞きつけて足を運んできました。 一升五合...
まちあるき

【樹齢300年!?】盆栽好きにはたまらない!古民家御座敷梅林【青輝園・梅花園】

2月の末、もうすぐ春ということで「青輝園」へ行ってまいりました。「御座敷梅林 青輝園」は梅の花と香りが広い庭園と古民家の座敷で楽しめるみやま市の必見スポット!1月下旬〜3月上旬まで「御座敷梅林観梅会」が開かれているので、このタイミングを逃す...
まちあるき

【炭酸含有量日本一】長田鉱泉場と名物コガコーラ

みやま市には全国に誇れる日本一はどれほどあるだろうか。 セロリは西日本最大のセロリ生産地であるものの、長野の生産量には及ばない。高菜漬けは他県の勢いに負けつつあるし、有明のりに関しては佐賀と海を共有しているため、みやま市が日本一とは言い難い...
たべあるき

「田中羊羹本舗」冬は生ようかん、夏はかき氷【可愛い猫型ようかんもあるよ】

甘味が苦手な私でも、ようかんだけは別。脂質が含まれていないため、ボディメイクにも優秀なので私は毎日のように食べてます。ようかんはパワーの源! ということでみやま市の甘味探しに出かけてみました。 田中羊羹本舗は歴史ある名店 創業して60年の歴...
たべあるき

デートや女子会にも使える!おしゃれな居酒屋「あるじ屋」

みやま市高田町には田舎らしいローカル居酒屋はそれなりにあるものの、デートで使えるような洒落た居酒屋は少ないような気がします。そんな、みやま市高田町に彗星の如く現れたのが「あるじ屋」。 私も忘年会や飲み会で何度もお世話になっているお店です。 ...
まちあるき

みやま市にある希少なトレーニングジム「MIYAMAXトレーニングルーム」

みやま市にはスポーツジムが無かった。フィットネスブームにより、各地に「エニタイムフィットネス」等の格安ジムが次々と建てられる中、みやま市にはスポーツジムが存在しなかった。 そんなみやま市に現れたのが、2020年10月にオープンした「みやま市...
たべあるき

老舗のチョコレート専門店「チョコレートハウスココロ」

美味しいクレープ屋さんがあるということなので「Chocolate House Cocoro(チョコレートハウスココロ)」さんに足を運んでみました。 チョコレートハウスココロ(瀬高店)へのアクセス 住所:福岡県みやま市瀬高町長田755−1 2...
まちあるき

野菜が安い!新鮮!デカい!「道の駅みやま」【観光にも良し】

みやま市で一番賑わっているであろう場所「道の駅みやま」に行ってきました。 道の駅みやまは、九州自動車道みやま・柳川ICから観光地柳川を結ぶ国道443号バイパス沿いに位置し、本市の観光拠点である清水山が眺望でき、春は桜や菖蒲、秋は紅葉が心を和...
たべあるき

道の駅みやまのフードコート一覧【グルメの宝庫】

道の駅みやまのフードコートは実は名店ぞろい。バリエーション豊かなので何かしら好きなフードが見つかると思います。 外観が全体的に張り紙だらけでがちゃがちゃしていて目立たないのが残念なのだが、よくよく見てみると特色のある個性的な店舗が沢山ありま...
イベント情報

第1回まるごとみやま市民まつり

みやま市の旧3町で開かれていた秋穫祭、文化祭、健康福祉フェスタの3つのお祭りを一つにした「まるごとみやま市民まつり」 会場はみやま市総合市民センター「MIYAMAX」で2022年11月26日(土曜日)と27日(日曜日)の2日間開催されたイベ...
タイトルとURLをコピーしました